語学学校に行くか、行かないか。

私も当然学校に行くつもりでしたが、少し悩んでもいます。


なぜなら、私は現地のフランス人と仲良くなりたいのであって、

フランス語を習いにきた、フランス人以外の方と仲良くなる為にフランスに

行くのではないからです。


とはいっても、ワーキングホリデーに行って帰ってきた友人達は、皆口をそろえて、

「語学学校に行った方が、絶対良い」

と言います。



友人から聞いたりネットから拾ったメリットは、大きくわけて三つでした。


・同じ志をもった友達と仲良くなれるのが、とても楽しかった。

・他国にも興味を持つきっかけになった。

・学校が紹介しているアルバイトの求人情報などを見ることができる。



私が考えるデメリットは、以下三つです。


・フランス人以外と仲良くなりフランス語以外を話す時間ができる。

・日本人が同じ学校にいたら、日本語を話してしまう。

・費用が高い。



よく、現地の恋人を作ると語学の上達が早いと聞きますが、私の場合、

日本人の彼がいるので見込み無し。となると、

いかに日本語をシャットダウンして、フランス語まみれの生活にもっていくか、です。



人によって、ワーキングホリデーの目的は様々だと思います。


・異文化に触れたい(ワーキングホリデー国問わず)

・母国以外の人と触れ合いたい

・ワーキングホリデー国の言語を習得したい

・外国に住んでみたい


自分の目的、目標にあったプランでワーキングホリデーに臨みたいものです!

とはいえ、求人や友人づくりは自分でしなければいけなくなるため、

学校に行かないとツテが無くなってしまいます。。


フランス語力も十分つけていかないと仕事もできないし友人もできません。

現時点では、語学学校は有力でしょうか、、


出発まであと1年半、じっくり考えます。

0コメント

  • 1000 / 1000